■サンデーモーニングでパラリンピックの結果を放送
9月18日放送のサンデーモーニングのスポーツコーナーでパラリンピックの結果について放送されました。
スポーツコーナーのフリップには「パラリンピック 国枝 メダル死守」の文字。
やっぱり 車いすテニスの国枝慎吾選手はパラリンピックの象徴の選手ですね。
■パラリンピックの結果は
・陸上 男子400m(車いす) 佐藤友祈 選手 4人抜きで銀メダル獲得。
・競泳 男子50m自由形(視覚障害) 木村敬一選手 銀メダル獲得。 5種目に出場し銀メダル2つ、銅メダル2つの 4つのメダルを獲得して エースの活躍を見せた。
・車いすテニス 男子ダブルス 3位決定戦は国枝慎吾、齋田悟司組と三木拓也、真田卓組の日本チーム同士で銅メダルを競い、国枝、齋田組が勝利して銅メダルを獲得。
国枝選手は3連覇を目指したシングルスではメダルを獲得できませんでしたが、このメダルで4大会連続でメダルを獲得し、勝利の瞬間には涙を見せていました。
映像はここまでで
張本氏が大会結果「 金0 銀9 銅11 」についてコメントしました。
■張本氏のパラリンピック結果へのコメントが・・・
「毎日観てね 応援してるんだけどね。メダルはすごく獲ってるのよ。」
( 獲ってますよ )と司会の関口宏氏が追随する。
「金メダルがないのよ。 欲を言えばね。」
「ちょっと(金メダルを)獲ってもらいたいんだけど。」
( なんでしょう この現象は )
「いやまぁ、そら 運とか不運とかね・・・。」
( 世界が強くなっているから? あぁそれは言えてるな )
関口氏がリオパラリンピックで獲得したメダルのフリップの「 金0 銀9 銅11 」の銀と銅のところを指さして
( これはいいんですよね。)というと 張本氏が強くひと言。
「そうなんです!」
( これは頑張ってる )
これで パラリンピックの話題は終了。
続いて 女子レスリングの伊調馨選手の国民栄誉賞の話題に移りました。。
■張本さん ここは「激励の喝」でしょう
いや、張本さん「そうなんです」じゃなくて ここは
「金メダルですよ。1番じゃなきゃ意味がないんです。」っていうところです。
それで
「東京パラリンピックに向けて激励の 喝!」というのが いつもの張本さんですよ。
パラリンピック、障がい者スポーツをスポーツだと思っていないんですね これは。
■としやんも反省します
張本氏を揶揄(やゆ)している場合ではなく、実は自分も「車いすテニス 上地結衣選手が日本女子初の銅メダルを獲得」した時にも書いたんですけど、張本氏と大差ないんです。
パラリンピックで日本選手が敗退しても「よく頑張った」とか「惜しかったなぁ」という思いが浮かぶのです。
でもオリンピックでは正直いってもう少し悔しいんです。
男子バレーボールが世界最終予選で敗退してオリンピック出場権を逃したときなんか、ずっと何日も文句を云い続けて 嫁はんから怒られたくらいです。
こみ上がる感情で自分の本心が知れてしまいました。ちょっと反省です。
< 関連記事 >
→ 球界の御意見番 張本氏が気を遣う金田正一氏はスゴイ人なんです
→ サンデーモーニングで卓球 水谷選手に喝?張本さん王さんだって・・・
→ 車いすテニス 上地結衣選手が日本女子初の銅メダルを獲得
→ 車いすテニス 国枝慎吾選手3連覇ならずダブルスも敗退
→ 国枝慎吾選手はカーボン製の車いすを使わない